基本編

これからプログラミングを学ぶ初心者に、C言語を1週間で身につけてもらうための内容です。内容は以下のようになっています。

基本編
日数 内容 詳細
0日目 C言語とは プログラミングとは何か、C言語とは何かについて学習します。
1日目 はじめの一歩 最も基本的な関数である、printf()関数の利用を通して、C言語の基本を学習します。
2日目 演算と変数 C言語で計算をする方法を学習します。又その値を、変数に入れてみましょう。
3日目 条件分岐 if文やswitch文を用いて、プログラムの処理を分岐させる方法を学習します。
4日目 繰り返し処理 for文や、while文、do~while()文など繰り返し処理の学習をします。
5日目 配列変数 C言語で配列変数を用いて、多くのデータを扱う方法を学習します。
6日目 関数の作り方 複雑な処理は、複数の関数に分割して処理する方法を学習します。
7日目 ファイル分割 一つのプログラムを複数ファイルに分割する方法を学習します。

発展

基本編でC言語に関する基本的な知識が身につきますが、更に深く学習するために、以下の内容を追加しておきます。

応用編
日数 内容 詳細
1日目 数値の扱い プログラミングの際に気をつけなくてはならない、数値の扱いについて学習します。
2日目 アドレスとポインタ C言語で最も難しい概念とされる、アドレスとポインタの概念について学習します。
3日目 ポインタと配列 切っても切り離せない関係、C言語のポインタと配列変数の関係について学習します。
4日目 文字列とポインタ C言語における文字列の概念と、文字列を操作する関数について学習します。
5日目 構造体 複数の変数を一つにまとめて扱う構造体の概念について学習します。
6日目 ファイルの読み書き C言語でデータをファイルへ書き込んだり、読み込んだりする方法について学習します。
7日目 高度なファイル分割 様々な依存関係のある複雑なヘッダファイルを持つファイルの分割について学習します。

練習問題

練習問題に多数チャレンジして、さらに理解を深めましょう。


練習問題に多数チャレンジして、さらに理解を深めましょう。


参考資料

学習に役立つ参考資料を紹介します。

学習に役立つ参考資料
No. 内容 詳細
1参考になるC言語の本さらなる学習の助けになるC言語の書籍を紹介します。
2アスキーコード表基本的な文字コードである、アスキーコード表です。
3エスケープシーケンス特殊な文字を表す、エスケープシーケンスの一覧表です。
4演算子の優先順位C言語で出てくる様々な演算子の優先順位を紹介します。

統合開発環境

C言語でプログラムをするのに必要な統合開発環境(IDE)の利用方法を紹介します。

C言語の開発に利用可能な統合開発環境
名前 詳細
VisualStudio2015 Microsoft社のWindows向け開発環境VisualStudio2015での開発方法について説明します。
Eclipse マルチプラットフォームに対応できるフリーの開発環境Eclipseでの開発方法について説明します。。

コラム

C言語にまつわるコラムです。勉強の合間に読んでみまそう。

関連項目の学習
タイトル 詳細
コラム C言語にまつわる、知っているとちょっとうれしい知識が満載です。

プラットフォーム技術

OSなど、プラットフォームに依存する処理について学習しましょう。

関連項目の学習
タイトル 詳細
一週間で身につくWIN32プログラミング WIN32API環境下でのプログラミングが学べます。

発展

C言語を学んだら、更に関連する項目について学んでみましょう。

関連項目の学習
タイトル 詳細
一週間でわかるコンピュータリテラシー プログラム以前のコンピュータの基本が学べます。
一週間で身につくC++言語 C言語の上位言語、C++言語が学べます。
一週間で身につくJava言語 C言語から派生、オブジェクト指向言語、Javaについて学べます。
一週間で身につくC#言語 Javaと並び、現在主流のオブジェクト指向言語であるC#が学べます。
一週間で身につくアルゴリズムとデータ構造 プログラミングに必要なアルゴリズムとデータ構造に関するサイトです。